「価値基準をマネジメントする」をアップロード。
ザ・メッセージに「価値基準をマネジメントする」をアップロードした。http://www.selsyne.com/aim/totalsession/personalsupport/message/11kachikijyun.htm
先日、某出版社の経営者が逮捕された。連行される様子がテレビニュースでも放映されていた。この人は、今年の春に弊社の「速話聴取マニュアル」をご購入頂き、その上コンサルタントとして私を雇ってくれた。「健康食品関連の出版は規制が厳しくなったから、これからは能力開発関連の書籍を販売していきたい」ということだった。
厳しい出版業界にありながら儲かっていた会社なのに、社長は入院し役員は逮捕された。なぜ・・・。
公開しているメルアドには、毎日沢山のスパムメールが届く。商品広告には、ねつ造されたユーザー体験談や開発の苦労話がまことしやかに語られている。日本中が嘘と騙しの情報で溢れかえっている。なぜ・・・。
成功することに「スピード」を求めすぎていないか? そもそも人生の成功にゴールなんて無いんだよ。大切なのは、今此処の自分の在り方だ。今此処の自分が成功者でいるかどうかだ。「武士は食わねど高楊枝」だっていい。ありもしない遠くのゴールに向かって、今此処の自分を失敗者にしていないか?
クライアントと話しているときにも感じることがある。「もっと心を柔軟にすれば楽になるよ」と。クライアントの心を柔軟にするために、私自身がもっともっと柔軟になろう。
そんなこんなの思いを感じながら、ザ・メッセージ「価値基準をマネジメントする」を執筆した。
セルシネ・エイム研究所 和田知浩
http://www.selsyne.com/
| 固定リンク
コメント