出版までの狭間でご報告。芸能人イビキガーガーダービーで脳波を測定。
書籍「宣言 アファーメーション・バイブル ~言霊の生かし方~」の校正も終わり、ウェブの予告ページ制作も一通り完成し、後は9日の納品を待つだけとなった。
「早く読みたい」とのメッセージも届き、嬉しい限りである。
6月1日に発売する予定だが、セルシネのユーザー/会員には一足先にご注文頂き届けられる形を作ろうと思っている。
昨年末からは、とにかく空いた時間は出版準備に集中し、他のことは疎かにしていた。しかし、この間にも脳波測定サービスのご用命はお受けし、テレビのロケや博多出張、ストレッチジム、芸能プロダクションなど色んなところで脳波測定をしてきた。
その中から、本稿はフジテレビ「ペケポンプラス」でご利用頂いた分を紹介したいと思う。
相談の電話を頂いたのは、おとそ気分が抜けない1月4日午前だった。「脳波で入眠判定をして欲しい・・・」と。
入眠判定のリクエストは寝具のテレビショッピングなどからも時たま頂くが、殆どお断りしている。生で入眠ポイントをピシャリと判定するのは難しいからだ。脳波による入眠判定は、弊社のウェブサイト「終夜睡眠脳波の分布グラフ例」で紹介している。
ただ、今回はタイムラグがあっても良いとのことだったのでオファーをお受けした。
番組コーナーのタイトルは、「芸能人イビキガーガーダービー」だ。 一番イビキの大きい芸能人を競うダービーで、私の役割は「本当に眠っているのかを脳波で判定する」ことだ。
2月9日にオンエアされた回では、蛭子能収さん、チャンカワイさん、齊藤洋介さん、菊地亜美さんの脳波を測った。
2月23日にオンエアされた回では、第1回で優勝したチャンカワイさん、そしてクロちゃん、彦摩呂さんの睡眠脳波を測定した。
もう少し詳しいオンエア画像は、いつものように「脳波測定・・・テレビ番組協力実績」に掲載した。
「入眠したら自身のイビキで覚醒する」を繰り返す人、このシチュエーションでは眠れずに結局ずっと悶々としていた人、入眠したもののREM睡眠ではファストα波が優勢になる人など、脳波研究家として興味深い脳波が沢山観察できた。
感謝。
セルシネ・エイム研究所 和田知浩
http://www.selsyne.com/aim/
「早く読みたい」とのメッセージも届き、嬉しい限りである。
6月1日に発売する予定だが、セルシネのユーザー/会員には一足先にご注文頂き届けられる形を作ろうと思っている。
昨年末からは、とにかく空いた時間は出版準備に集中し、他のことは疎かにしていた。しかし、この間にも脳波測定サービスのご用命はお受けし、テレビのロケや博多出張、ストレッチジム、芸能プロダクションなど色んなところで脳波測定をしてきた。
その中から、本稿はフジテレビ「ペケポンプラス」でご利用頂いた分を紹介したいと思う。
相談の電話を頂いたのは、おとそ気分が抜けない1月4日午前だった。「脳波で入眠判定をして欲しい・・・」と。
入眠判定のリクエストは寝具のテレビショッピングなどからも時たま頂くが、殆どお断りしている。生で入眠ポイントをピシャリと判定するのは難しいからだ。脳波による入眠判定は、弊社のウェブサイト「終夜睡眠脳波の分布グラフ例」で紹介している。
ただ、今回はタイムラグがあっても良いとのことだったのでオファーをお受けした。
番組コーナーのタイトルは、「芸能人イビキガーガーダービー」だ。 一番イビキの大きい芸能人を競うダービーで、私の役割は「本当に眠っているのかを脳波で判定する」ことだ。
2月9日にオンエアされた回では、蛭子能収さん、チャンカワイさん、齊藤洋介さん、菊地亜美さんの脳波を測った。

2月23日にオンエアされた回では、第1回で優勝したチャンカワイさん、そしてクロちゃん、彦摩呂さんの睡眠脳波を測定した。

もう少し詳しいオンエア画像は、いつものように「脳波測定・・・テレビ番組協力実績」に掲載した。
「入眠したら自身のイビキで覚醒する」を繰り返す人、このシチュエーションでは眠れずに結局ずっと悶々としていた人、入眠したもののREM睡眠ではファストα波が優勢になる人など、脳波研究家として興味深い脳波が沢山観察できた。
感謝。
セルシネ・エイム研究所 和田知浩
http://www.selsyne.com/aim/
| 固定リンク
コメント